Tumblrのカスタマイズ コードをハイライトさせるgoogle-code-prettifyを設置してみた
コードをハイライト表示させるものとして、このブログではSyntaxhighlighter系プラグインのWP-Syntaxhighlighterを使っている。 Tumblrは画像中心で活用しているので、ハイライト表示は基本必要ないが、使う人もいるであろうということで設置の簡単なgo... Read More
View Article画像や指定範囲をクリックやマウスオーバーでFlip(裏返し)するJqueryプラグイン「QuickFlip2」
画像や指定範囲(divBOX)をフリップさせたい。FlipさせるJqueryやCSSのサンプルは数多く紹介されているが、私のように中途半端なCSSやJavaScriptの知識しかないと、結局、自分のブログやサイトで利用したいときにうまくカスタマイズできない。 1週間以上様々なサイ... Read More
View Article画像や指定範囲をクリックやマウスオーバーでFlip(裏返し)するJqueryプラグイン「Sponsor Flip Wall」
先日の記事、画像や指定範囲をクリックやマウスオーバーでFlip(裏返し)するJqueryプラグイン「QuickFlip2」でも少し触れたが、同様のFlip効果が得られるもうひとつのJqueryプラグイン「Sponsor Flip Wall」を紹介する。 Sponsor Flip ... Read More
View ArticleTumblrのカスタマイズ カーソルに追随してキラキラするTinkerbell Magic Sparkleを設置してみた(小技)
一昔前のホームページなどで流行っていた今は懐かしいカーソルの軌跡をキラキラさせる、ちょっと場合によってはウザいJavaScriptをTumblrなら可愛くていいか!ということで今更ながら設置してみた。 設置したのは、Tinkerbell Magic Sparkle。 設置方法は、... Read More
View ArticleWordPressプラグインcaptcha認証は利用せずにログイン画面にBasic認証を設置してみた
WordPressプラグインを利用してコメント欄にcaptcha認証システムを設置した。(参考記事「WordPressプラグイン パズル型captcha認証「Captcha Garb」を導入してみた」「WordPressプラグイン スライダー型captcha認証「minteye」... Read More
View Article